ストーマ用品の種類と特徴の本文へスキップ

福祉用具:ストーマ用品

ストーマ用品の種類と特徴program

ストーマ用品も福祉用具のひとつですが、ストーマの種類や皮膚・排泄物の状態(固形 or 液状 など)によって、使用すべき最適なストーマ用品は異なってきます。


そこで、市販の福祉用具を購入する前に、まずはストーマの種類と各々の特徴について正しく理解しておくことが大切です。
ストーマの種類
ギリシャ語で「口(くち)」を意味するストーマは、医学の世界では排泄口≠意味する言葉として用いられます。

つまり、何らかの疾患(直腸ガンや脊髄損傷をはじめ、先天的な障害もある)により、腸(あるいは膀胱)を切除しなければならず、本来、作用すべき排泄機能が使えない場合に、体の一部(通常は腹壁)に穴を開け、便や尿を体外に出すための排泄口として使用される人口肛門(膀胱)のことです。

このストーマには、便を排泄するための《消化器系》と、尿を排泄するための《泌尿器系》とに大別することができますが、病巣の進行程度や切除する部位等により、さらに次のようなタイプに細分化されます。
ストーマの種類と排泄物の形状

消化器系
ストーマ
大腸 大腸の一部である結腸(結腸はさらに上行結腸・横行結腸・下行結腸・S状結腸に分けられる)に作られるストーマ
上行
結腸
液状、または粥状
横行
結腸
粥状、または軟便
下行
結腸
軟便、または固形便
S状
結腸
ほぼ固形便
小腸 大腸に食物が運ばれないよう、小腸の一部(回腸)に作られるストーマ 回腸 緩く、ほぼ液状
泌尿器系
ストーマ
ウロストミーとも呼ぶ。小腸の一部である回腸を切除し、尿の排泄口を作る《回腸導管》方式と、尿管を切断した後、腹壁に穴を開け体外へ排泄する《尿管皮膚瘻》とがある

ストーマの特徴

チェック神経細胞がなく、痛みは感じない
チェックちょっとした刺激で一時的に出血を伴うこともある※ ただし、出血が止まらない場合は担当医に相談すること!
チェック排便・排尿をコントロールすることができない

ストーマ用品の種類と特徴
人工的に作ったストーマ(排泄口)が、本来の排泄機能である肛門や膀胱と決定的に異なる点は、括約筋がないため、排便(尿)を自分の意志でコントロールすることができない(つまり、我慢することができない)ということです。

そのため、腹壁に作られたストーマから排泄される排泄物を受けとめるための専用袋(パウチ)が必要になってきますが、現在、市販されているストーマ用品は数多くあります。

※ なお、排泄方法には他にも洗腸液を注入して腸内の便を強制的に洗い流す洗腸法やカテーテル排尿法(尿路ストーマのみ)などがあります。

ストーマ装具イメージ

各メーカーによって、粘着度や素材、耐久性が異なってくるので、自分にあったストーマ用品を選ぶ必要が出てきますが、市販のストーマ用品は、大きく2種類単品タイプ≠ニ2品タイプ≠ニに分類することができます。

※ 初めて使うストーマ用品は、皮膚トラブル(かぶれや炎症)が起こらないかどうかチェック(パッチテスト)してから使用するようにしましょう。

そこで、タイプ別にみた主な特徴を下記にまとめておくので、参考にしてみてください。

特に消化器系ストーマにおいては、切除した腸の長さやストーマを作った位置により、便の性状が異なってくるので、市販のストーマ用品も状況に合わせて使い分けるとよいでしょう。
ストーマ用品の種類と特徴

単品型
ワンピース
面板(ストーマ袋をお腹に貼り付け固定するシート)とストーマ袋(便や尿を一時的に溜めておく袋)が一体になっているタイプのストーマ用品
■お腹に直接貼り付けるだけなので取扱が簡単
■装具が薄く面板が柔軟性に富んでいるものが多いため、皮膚へのフィット感がよい
■2品型に比べ、価格が安価
■衣服から目立ちにくい
■便が溜まると臭いやすい
2品型
ツーピース
面板とストーマ袋が別々になっているタイプのストーマ用品
■ガス抜きが簡単で臭いが出にくい
■ストーマ袋のみ交換できる
■袋の向きが自由に変えられる
■入浴用キャップをはじめとしたアクセサリー類との組み合わせが可能
■接合部が外れる恐れがある
■単品型に比べると面板が硬く、単品型よりもフィット感は得られにくい
■価格が高い

ストーマケアに役立つ便利なアクセサリー

ストーマ用品は排泄に関する福祉用具なので、使用時の臭いがどうしても気になるという方も少なくありません。

また、腹部の皮膚に直接貼り付けて使用する福祉用具なので、肌荒れなどの皮膚トラブルが起こる方もいます。

そこで、ストーマケアに役立つ、あると便利なアクセサリー類をいくつか紹介しておくので、必要に応じて、これらのアクセサリー類を試してみてはいかがでしょうか。

※ ここで紹介した製品は、あくまで一例として挙げたアクセサリー類なので、管理人一押しの製品というわけではありません。使用感、装具の有無については各人の肌質やストーマの形状などによって異なってきます。
アクセサリー類の一例

消臭効果のあるアクセサリー

排泄物の臭いを軽減するための製品。液状タイプのものや粉状タイプのもの等がある

装具をより固定するアクセサリー

ストーマ装具がズレたり外れたりしないよう、ストーマ袋をしっかりと固定するための製品

皮膚トラブルを軽減するアクセサリー

ペーストやパテ状、パウダー状のもの等があり、主に排泄物の漏れや付着を防ぐための製品

装具を剥がしやすくするアクセサリー

皮膚保護剤や粘着テープによる皮膚への刺激を軽減するための製品