認知症ケア専門士試験の受験資格本文へスキップ

認知症ケア専門士試験:受験資格

受験資格を知ろう!program

コレだけは押える!認知症ケア専門士:受験資格の基礎知識

認知症ケア専門士の資格を取得するには、日本認知症ケア学会が毎年実施(年1回)している認定試験に合格しなければなりませんが、認知症ケア専門士認定試験は、興味がある方なら誰でも自由に受けられるかというとそうではありません。



この資格は、あくまで「認知症ケアに対する優れた学識と高度の技能、および倫理観を備えた認知症ケア専門技術士を養成し、わが国における認知症ケア技術の向上ならびに保健・福祉に貢献する」ことを目的とした認定資格であることから、次のような受験資格≠設けることで、既にある程度、認知症に精通している人が受験できるような体制をとっています。

受験資格

認知症ケアに関連する施設、団体、機関等において試験実施年の3月31日より過去10年間において3年以上の認知症ケアの実務経験(教育・研究・診療を含む)を有する者

つまり、要は一定期間の実務経験が受験資格として必要になってくるわけですが、この受験資格に該当する実務経験≠ニは、具体的にどのような経験のことを指しているのか、いまいちよく分らない・・・という方も少なくないようです。

そこで、認知症ケア専門士認定試験の実務経験として認められる施設や機関には、どのようなものがあるのか、参考までにまとめておきます。


実務経験として認められる施設・団体・機関とは…

公式サイト内にあるQ&Aによると、まず第一に認知症ケアに関する施設等で従事していてもボランティア≠ニして働いていた期間は実務経験に含まないとしています。

実務経験のポイント

では、ボランティアを除く認知症ケアの業務に従事する(していた)者が、実務経験として認められる施設、団体、機関にはいったいどのようなものがあるのか、主なものをいくつかリストアップしてみましょう。
主な施設・事業所一覧

地域包括支援センター、訪問リハビリテーション、特別養護老人ホーム、通所介護、老人性認知症疾患病棟、通所リハビリテーション、認知症センター、居宅介護支援、訪問看護ステーション、デイサービス、介護老人保健施設、デイケア、介護老人福祉施設、ショートステイ、介護療養型医療施設、グループホーム、訪問介護、介護付き有料老人ホーム、訪問入浴介護、各市町村の高齢福祉課 …など

※ただし、上記に挙げた施設・事業所であっても、サービス内容によっては受験資格の実務経験に該当しないことも考えられます。

認知症ケア専門士の資格は、国の法律に基づいて作られた国家資格ではなくあくまで民間の認定資格なので、受験資格にある実務経験に関しては、実のところ、あまり厳格な線引きはされていないのが実情のようです。

そのため、認知症対応型の施設や認知症専門病棟で勤務していなければ受験資格はないと思われている方もいるようですが、必ずしもそうとは限らないということを押さえておきましょう。

したがって、自分の働いていた施設は、受験資格の実務経験に該当するのかどうか不安のある方は、直接、センターに問い合わせて確認することをお勧めします。
実務経験の有無のポイント

チェック必ずしもヘルパーの資格を持っている必要はない!
チェック現在、従事していない者も、過去10年間に経験(合算も可)があればよい!
チェックボランティアとしての活動期間は実務経験に含まれない!
問合せ先

■日本認知症ケア学会事務センター

〒162-0825 東京都新宿区神楽坂4-1-1 オザワビル 潟潤[ルドプランニング内

TEL:03-5206-7565 / 03-5206-7431
※ 受付時間:10:00〜12:00 13:00〜17:00 土日祝日、年末年始を除く
FAX:03-5206-7757(常設)
Mail:d-care.senmon@nqfm.ftbb.net

なお、受験資格のある者は、所定の書類(認知症ケア実務経験証明書)を作成(所属先施設等の代表者氏名や印が必要)し、提出することが義務付けられているので、必ず忘れずに提出するようにして下さい。

認知症ケア実務経験証明書

※ 証明書の発行が受けられない場合は、別の書類を作成します。