介護百科ドットコム:介護福祉に関する知識が学べる総合情報サイト
アルツハイマー型痴呆top
基礎知識基礎知識認知症介護用品関連資格

コレだけは押える!アルツハイマー型痴呆の基礎知識

アルツハイマー型痴呆は進行性の病気なので、放っておけばおくほど症状はどんどん悪化してしまいます。

特にアルツハイマー型痴呆のような脳疾患は、初期段階を過ぎ、中期症状が現れ始めると、その進行スピードは早まる傾向が強いとも指摘されているので、単なる〝老化現象によるもの忘れ〟なのか、それとも〝痴呆からくる脳疾患〟なのかをできるだけ早期に見極めることが重要になってきます。

見極めの重要性痴呆症に関する研究は、日々、進んでおり、軽度のアルツハイマー型痴呆患者に対しては、一定の効果が認められる治療薬も開発されているので、患者本人と介護者双方の負担を少しでも軽くするためにも、アルツハイマー型痴呆が単なる物忘れではなく病気であるということを自覚(理解)し、できるだけ早期発見、早期治療に専念することが大切です。

そこで、アルツハイマー型痴呆とは、いったいどのような病気なのか・・・まずはそのあたりの基礎知識から押えておきましょう。
アルツハイマー型痴呆とは…
そもそも、アルツハイマー型痴呆とは〝痴呆症〟の一種で、単なる老化による物忘れとは違い、脳そのものが病気に侵されているために起こる障害です。

※注:厚生労働省は、2004年12月より「痴呆症」から「認知症」へと名称変更を行ったため、それ以降、日本医師会でも「認知症」という用語で統一するよう指導していますが、用語が変更されただけで、病状についての違いはありません。
老化による物忘れと痴呆の違い
特徴 主な症状
老化による
物忘れ
加齢とともに神経細胞が減少したために起こる老化現象。脳にインプットされた情報がうまく取り出せないだけで物忘れをしたという自覚があり、冷静になって考えたり、何かヒントやキッカケがあれば思い出すことが多い。 ・家族や友人の顔や名前は忘れない
・たまに探し物が見つからない

【部分的な物忘れ】
・朝食べたおかずが思い出せない
痴呆による
記憶障害
脳そのものが病気に侵されているために起こる機能障害。過去に経験した行為自体を忘れてしまう点で老化減少による物忘れとは大きく異なる。 ・同じことを何度も話す(聞く)
・朝食を食べたかどうか思い出せない
・置き忘れやしまい忘れが多い
・家族の顔すら忘れることもある
・通い慣れた道でも迷うことがある
冒頭でも触れたように、痴呆症は進行性の脳疾患ですが、65歳以上の高齢者がかかる痴呆症は、主に下記に示す2タイプによる痴呆が多く、全体の約7~8割を占めていると考えられています。
アルツハイマー型痴呆 脳血管性痴呆
現段階では、その原因を特定することは難しいが、βアミロイドと呼ばれるたんぱく質の一種が深く関係しているのではないかとする〝アミロイド仮説〟が有力視されている。つまり、βアミロイドが脳内に蓄積されると、老人斑(βアミロイドを主成分とし、神経細胞と神経細胞の間にできるシミのようなもの)の沈着が起こり、脳全体の神経細胞が徐々に死滅してしまうため、その結果として現れた機能障害がアルツハイマー病であるとする説。 脳の血管に何らかの異常が起こったために発病する痴呆症の一種。重症化した場合の記憶障害などに関してはアルツハイマー型痴呆と似たような症状をみせるケースもあるが、脳血管の障害により血流が阻害されてしまったためにおこる神経細胞の死滅なので、身体的な異常(頭痛/めまい/手足のしびれなど)をともなう場合が多いのも特徴の一つである。
参考までに、特に高齢者に多い《アルツハイマー型痴呆》と《脳血管性痴呆》という2タイプの違いについて触れましたが、いずれも進行性の病気であることには変わりないので、家族や周囲の者は、どちらの痴呆であるかというよりも、むしろ痴呆の進行度を重視し、今後、痴呆患者に対してどのように向き合っていくべきかを話し合っていくことの方が大切なのかもしれません。




コレだけは押える!アルツハイマー型痴呆治療の基礎知識

痴呆による記憶力の低下や運動機能障害は進行性の病気なので、時間が経てば経つほど症状は深刻化していくケースが目立ちます。

前項でも触れたとおり、アルツハイマー型痴呆は脳内にβアミロイドと呼ばれるタンパク質の一種が異常に蓄積してしまったために起こる神経障害ではないかとする「アミロイド仮説」が有力ですが、いまだ痴呆発症のメカニズムは明らかになっておらず、完全に治す治療法が確立されているわけではないというのが現状です。

治療薬イメージそのため、アルツハイマー型痴呆と診断された患者の中には、自暴自棄になってしまう方もいますが、だからといってそのまま放置していると、症状は益々悪化の一歩をたどってしまうリスクも高いだけに、あまり望ましい選択とはいえません。

※ 症状の進行が早ければ早いほど介護者の負担も大きくなってしまいます。

アルツハイマー型痴呆の進行を完全に食い止める治療法(薬)は、残念ながらまだ開発されていませんが、患者の脳内では記憶と深い関係にある神経伝達物質アセチルコリンが減少していることが判明しています。

そこで、現在、日本国内では、このアセチルコリンの生産を促す製剤アリセプトなど※を痴呆患者に投与することで、痴呆からくる記憶障害の進行を抑制する治療を試みています。

※ これまで有効とされる治療薬はアリセプトのみでしたが、2011年以降、日本国内で処方される治療薬の種類(レミニール/メマリーなど)も徐々に増えています。

アルツハイマー型痴呆の治療薬として用いられるアリセプトは、病気そのものを根本的に治す製剤ではないので、病気の進行を完全にストップし元の状態に戻すことはできませんが、初期段階の痴呆患者に対しては、その症状を遅らせる(個人差もあるが数ヶ月~1年くらい前までの状態に回復させることができるとするデータもあるようです)効果はある程度期待できるようなので、早めに専門医に相談し、治療に専念することをおススメします。







介護:豆知識

アルツハイマー病は高齢者だけの病気ではない !?

これまでアルツハイマー病は高齢者の病気と考えられてきた節がありますが、渡辺謙主演の『明日の記憶』や韓国映画『私の頭の中の消しゴム』などの映画がヒットした影響もあって、近年は、まだまだ働き盛りの若い世代でもかかる〝若年性アルツハイマー〟と呼ばれる病名があるということも少しずつ理解され始めているようです。




この若年性アルツハイマー病の厄介な点は、患者の年齢がまだ若いゆえに自覚症状が少なく、病気の発見が遅れがちなのにもかかわらず、初期症状が現れてからの病気の進行速度が早いことです。

若年性アルツハイマー病は高齢者アルツハイマーとは異なり、どちらかというと遺伝性の強い脳疾患であるといった特徴が見られます。

そのため、アルツハイマーと思しき初期症状が疑われ、かつ、親族間に若年性アルツハイマー病患者がいたような場合には、遺伝による脳疾患も考えられるので、早めに一度専門医に診てもらうことをおススメします。